fc2ブログ

ゲームをつくろう! 5 ~色々素材…編~

 実は今回、『自分でスクリプトを組まない』という事を決めてゲームを作っている。
 理由としては、『時間がかかる』『途中で挫折する可能性が高くなる』『凝り過ぎる可能性がある』が挙げられる。

 実際、スクリプトを組むのは手間だ。
 素材として配布されているものを、利用規約を守って利用するほうが絶対に楽だ。
 大体、英語理解力の低い私には敷居が高い。
 素材を探すよりも自作するほうが早い人間、手間と思わない人間なら、自作するほうがいいのだろう。私はどっちでもないのでこれだ!というのを探してきた。

 素材。
 これはゲーム制作をとても助けてくれるありがたいものである。
 サウンド、グラフィック、先ほど上げたスクリプト等。
 作成者様方には感謝しまくりだ。

 元からいくつかの素材が付属されているツクールだが、自分が望むようなものがないことはしばしば。むしろ凝ろうとすればするほど素材が足りない、となる。
 それに付属素材だけだと寂しい!と感じたりするだろう。作成側もプレイ側も。
 あ、付属素材だけでは素敵なものは作れないという意味ではありません。あしからず。

 で、今回、私はいくつか素材を集めて作っていたのだが、気に入っていたウィンドウスキン(メッセージとかの枠とかそういうのです)がどうもコマンド選択の部分が見づらくてテストプレイしづらい&これでは遊んで貰う人も同じようにミスをするのでは?と考えて。

 自作しました。
お手製メッセージウィンドウ草だよ!

 こんな感じで。草だよ草。私らしく緑だよ。緑!

 はい、馬鹿なことに時間をかけてますね。

 モンスターの絵を自作する(付属素材の改変含む)のは仕方がない。シナリオに会う敵を演出するために必要不可欠な素材だ。特にイメージが固まっているなら、絵描きの端くれである私は自作したほうが探すよりも楽である。むしろ探して見つかるもんでもない。
 
 凝るならば顔グラも凝りたいんだが、そこまで凝ると時間がない。こだわり過ぎて途中断念はもう嫌でござる。

 まあ、今回何が言いたいって。
 配布素材は利用規約を守って使う(当然のこと)。
 こだわるのはいいが、完成を投げるレベルでこだわってはならない。
 作成をはじめて一月ちょい経過したけど、イベント会話を極力減らそうとしても最期が近づくとどうしても増えて増えて終りが見えない水鶏です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

水鶏しゅろ

  • Author:水鶏しゅろ
  • 縁側でのんびりすごすのが夢な人、ですの。
    プロフィール画像はしばしば変更予定。日によって気分で。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

るぱーん。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク